「組合せ散布で大きな効果」 高機能葉面散布剤のご紹介
現代農業10月号に掲載された記事 『高機能葉面散布剤 6種を使いこなす』 で、IPM資材館でも取り扱っている「ペンタキープG」「ホスカル」「ホストップ」「鉄力あくあF10」が紹介されました。
様々な剤のなかで特に効果の高かった6つに選ばれており、「組み合わせ散布ですばらしい効果が得られる」と説明されています。

各剤の分類と特徴
各剤の役割を明確にすることで、目的に合わせて組合せを変えることが出来ます。
※製品名をクリックすると、さらに詳しい情報をご確認いただけます。
高機能化成系(亜リン酸剤)
ホストップ
- リン酸・カリの葉面吸収がいい
- 植物体内のチッソ・カリ比を改善
ホスカル
- カルシウムが効く珍しい亜リン酸剤
効果発現促進系(代謝向上剤)
ペンタキープG
- 葉緑素を生成する特殊な成分入り
- 散布した翌日に効果が出る
鉄力あくあF10
- 吸収されやすい低分子の2価鉄
混合散布のやりかた
今回「現代農業」10月号で紹介された高機能液肥は、すべて酸性~弱酸性のため、目的に応じて混合散布することができます。
目的別の混合例
ブースト 植物に勢いをつける |
ペンタキープG(1000倍) + 鉄力あくあF10(1万倍) + ネイチャーエイド(500倍) |
アクチベート ストレス回避・活性化 |
ペンタキープG(1000倍) + 鉄力あくあF10(1万倍) + ホストップ(1000倍) |
バランス NPKを吸収させる |
ネイチャーエイド(500倍) + ホストップ(2000倍) |
ブレーキ 植物の生長を抑える |
ホストップ(500~750倍) ※弱いブレーキ ホスカル(1000倍) ※強いブレーキ |
生育ステージごとの効果を示したイメージ図
予想を上回る大きな効果
台風通過後8日目のホウレンソウ

異常日照不足下のホウレンソウ

今年2月の埼玉県のホウレンソウ。
日照量が30%ダウンした状況で、生育遅れが見られず、しっかり収穫できている。
ペンタキープG(1000倍) +
鉄力あくあF10(1万倍) +
ホストップ(1000倍)
を、2回散布。
トルコギキョウの苗の比較(57日苗)
4種混合
無処理
上の4種混合は、ペンタキープG(1000倍)+鉄力あくあF10(1万倍)+ホストップ(1000倍)+ネイチャーエイド(500倍)を一週間に一度のペースで2回散布したもの。葉色が濃く、テリもあり、生育も早まるなど大きな差が出た。
高機能葉面散布剤 チラシ
A4サイズ 1ページ (PDF:229KB)
激しく変動する天候下で安定出荷を続けるために、
葉面散布剤は大変効果的です。
生育ステージや作物の健康状態に応じて栽培に応用してください。
※このページは「現代農業」10月号の記事を参考に作成しています
※写真はすべて「現代農業」10月号よりの転載です。